たまがいど知ってみよう!始めてみよう!人生会議

知ってみよう!始めてみよう!人生会議

人生会議とは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング;Advance Care Planning)とも呼ばれており、最期まで自分らしく生きるために前もって受けたい医療やケアについて話し合い、大切な人や医療者と共有するプロセスのことです。

厚生労働省は、11月30日をACPについて考える「人生会議の日」と決め、当院では、
11月27日~29日にかけて第2回人生会議の日の普及活動を開催しました。1階ロビーの会場には、3日間で52名の患者さんがお立ち寄りくださいました。
私たち看護師は、患者さんやご家族の将来の変化に備え、思いや価値観を知ることがきたらと悩むことが多くあります。今回は、地域のあんしんすこやかセンターの職員の方や他院の看護職員の方が見学にいらしてくださり、地域の方々と協同で人生会議を考える機会となりました。
今後も、患者さんご自身とご家族、大切な方が自分らしく暮らすための活動をしていきたいです。

ACPワーキンググループ

Top