玉川病院について病院の概要

病院の概要

玉川病院は深い緑に囲まれた閑静な環境にあり、春は桜、秋は紅葉が楽しめます。また、丘の上にあるので東京を代表する多摩川を一望できます。

職員数

  • 医師常勤医90人(研修医含む)、非常勤医8.3人(j)
  • 医療技術職147人
  • 看護・看護補助361人
  • その他113人
  • 職員総数常勤711人 非常勤33.7人(2023年3月現在)
所在地
  • 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1
  • TEL.03-3700-1151
  • FAX.03-3700-2090
開設 昭和28年
診療科目
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 神経内科
  • 腎臓内科
  • 糖尿病内科
  • 血液内科
  • 外科
  • 呼吸器外科
  • 消化器外科
  • 乳腺外科
  • 脳神経外科
  • 形成外科
  • 肛門外科
  • 眼科
  • 小児科
  • 産婦人科
  • 耳鼻咽喉科
  • 泌尿器科
  • 皮膚科
  • 整形外科
  • 腫瘍精神科
  • リハビリテーション科
  • 歯科
  • 麻酔科
  • 放射線科
  • リウマチ科
  • 救急科
  • 病理診断科
幹部職員
  • 院 長       和田 義明
  • 副院長       今村 吉彦
  •  〃        石坂 和博
  •  〃 兼 看護部長 高橋 由美子
  • 事務長       北岡 晃
看護配置(対患者比率) 一般看護配置 7:1
病床数 381床

医師の自己研鑽の考え方

当院では、以下に示すような診療外業務を自己研鑽であると明確にしました。医師が自己研鑽を申請し、それを上長が承認し、診療業務から離れて自己研鑽を行うことに致します。自己研鑽中の医師は診療業務に携わることはできません。どうか自己研鑽にご理解をいただき、ご協力いただきますことをお願い申しあげます。

    当院における自己研鑽

    ①知識や技術の向上に関するもの
  • 診療ガイドラインについての勉強
  • 新しい治療法や新薬についての勉強
  • 自らが術者等である手術や処置等についての予習や振り返り
  • 職員総数常勤711人 非常勤33.7人(2023年3月現在)

    ②専門医取得やエキスパートを目指す修練や研究
  • 学会や外部の勉強会への参加、発表準備等
  • 院内勉強会への参加、発表準備等
  • 臨床研究にかかる診療データの整理、症例報告の作成、論文執筆等
  • 専門医の取得・更新にかかる症例報告作成、講習会受講等
  • 症例経験や上司・先輩が術者である手術・処置等の見学を、所定労働時間外に在院し行う
Top