病院からのお知らせ第31回市民公開講座 開催報告

第31回市民公開講座 開催報告

2025年3月7日、玉川町会にて『認知症~少しでもいい状態を維持するために~』をテーマに市民公開講座を開催し、
たくさんの地域の皆様にご来場いただきました。

当院では、地域の人々の健康増進に寄与するため、隔月で公開講座を実施しています。
今回は、軽度認知障害(MCI)、四大認知症や認知症と糖尿病の関係、最新の治療薬について、脳神経内科の齋藤和幸医師が講演をいたしました。

講演後は、齋藤医師より来場者への謝辞を述べ、
「認知症を発症した方は、周りに助けを求めているかもしれません。周りは根気よくそれを察知してあげないといけません。
毎週月曜日午後に物忘れ外来を行っておりますので、お気軽にご相談ください」と結びました。
※当院の物忘れ外来は、原則としてご家族など日常のことがわかる方の同伴をお願いしております。

参加者からは、
「認知症の最新の話題が聞けて勉強になりました」
「早く受診することの大事さを知り、よく観察して行動したいと思います」
「同居家族の物忘れ、感情的になることが多く、早く受診を進めたいと思いました」
といったお声をいただき、大変盛況な会となりました。

今後も取り組みを継続しながら、皆さまに身近に感じていただけるような病院を目指して参ります。

Top