人事課人事課

当課の概要

・課長を含め7名体制で運営しています。人事の経験のある人から未経験者までバラエティに富んだメンバーで、チームワークをモットーに日々業務に取り組んでいます。
・人事システムは勤怠管理はTime Pro-VG、人事給与システムはZeeMを使用しています。

当課の役割

人事課は、もっとも重要な経営資源である『人材』を管理する部署であり、人材の獲得・育成・評価・配置など人材の活性化により、病院機能を永続的に維持・発展させる役割をになっています。
玉川病院で働く職員は非常勤を含めると900名を超える人数であり、玉川病院で働く人全員が「“やりがいを持って”、“安心して”、“ワークライフバランスを実現しながら”、働ける職場」づくりを目指しています。
人事課は直接患者さんと接することはありませんが、職員が安心して働ける環境を実現することで、間接的に地域医療に貢献したいと考えています。

当課の業務内容

〇労務管理:
職員が安心して働ける環境を整えるための業務
<給与計算、勤怠管理、社会保険手続き、雇用契約、休・退職手続>

〇人材採用:
よりよい医療を提供するために必要な人材の確保
<募集(メディア・業者の活用、説明会の実施)、応募者の選考、面接の実施、内定通知、入職手続>

〇人事制度の整備・策定/運用:
職員のモチベーションアップ、パフォーマンスの向上につながる環境づくり
<法改正や制度改正への適切な対処、給与や報酬・手当の見直し、評価制度の構築・改正>

〇職員・給与に関する各種データの作成・提供:
各部署の依頼に基づき、報告や申請、分析に必要な人事関連データを作成・提供する

特徴

当院は二次救急医療機関となっていることから、夜間勤務に加え時間帯の異なるシフトも多く、また医師・看護師・各種医療技術職の職種に応じた手当も多数あります。
そのため勤怠管理や給与計算においては一般企業と違い色々なパターン・ケースに対応する必要はありますが、原理原則は変わりませんので、医療機関経験者でなくても十分キャッチアップは可能です。
医療技術・資格は無くても“医療の提供”という観点で社会に貢献することが出来ます。

Top