栄養給食科当科について

栄養給食科について

病院の食事は治療の一環として患者様に提供されています。栄養給食科では患者様の症状に応じた適切な食事を提供し、疾病の回復を図ることを目的として「指導・嗜好・衛生・安全・適温・適時」等で常に検討、改善を心がけています。

業務内容

食事配膳時間

朝食7時40分  昼食12時00分  夕食18時00分

食事配膳方法

適温配膳車の使用:温のトレイ70℃、冷のトレイ5℃に設定

食事の種類

一般食

特に栄養成分の質・量的な加減に大きく影響のない疾病に対し提供される食事を一般食とし、摂食状態に応じて主食を「常食・全粥・7分粥・5分粥・3分粥・流動」に分け、主食にあわせた主菜・副菜・小付け・デザート等を提供します。また、小児食(A・B)、離乳食、産後食、人間ドック食も一般食の扱いとなります。

治療食

食事療法の目的をもって提供する食事で、医師の指示により「栄養成分の増強・減量・制限・禁止等」を行います。患者様の病態にあわせて個々に処方された内容の食事を提供します。(主食内容は、一般食に準じます。)主な治療食として「高血圧、心臓食・妊娠中毒症食・糖尿食・腎臓食(腎不全・ネフローゼ・透析・CAPD食)・胃潰瘍食・肝臓食・膵臓食・痛風食・高脂血症食・貧血食・低残渣食・術後食・注腸食・潜血食・ヨード制限食等」があります。

献立内容

4~6週のサイクルメニューとなっています。 季節に応じた行事食(正月メニュー・節分・桃の節句・子供の日・七夕・お彼岸・クリスマスメニュー・年越しそば等)の提供や、丼メニュー・カレーメニュー・混ぜ御飯メニュー・麺メニュー等を定期的に取り入れています。

個別対応食

少しでも患者様の喫食率が上がりますように、できる限りの希望を受け付けています。

  1. ペースト食
  2. 刻み食
  3. 一口大食
  4. おにぎり食・一口おにぎり食
  5. 大盛り食
  6. 1/2量食
  7. 常食軟菜食・軟食常菜食・全粥5分菜食・5分粥全菜等
  8. 朝食メニューの選択(パン・米飯・粥食の内容から選ぶことができます)
  9. ~禁食(どうしても食べられないものや苦手な食品については、別メニューの食事を提供しています)
  10. アレルギー食(アレルギー反応のでる食品については厳重な管理をし、食事の提供をしています)

生活習慣病・あなたの食生活はいかがですか?

従来の「成人病」にかわり「生活習慣病」という名称が浸透してきました。 生活習慣病は多くの慢性疾患〔がん、脳卒中や心筋梗塞など、また危険指標としての高血圧、高コレステロール血症、糖尿病など〕のなかで生活習慣によって起こり、生活習慣改善により予防(一次予防)可能なものをさします。これらの予防を考える時に「栄養」「食事」については、最も長い付き合いの〔生活習慣〕であり、疾病の発症に大きな影響をもつ要素として見直す必要があるかもしれません。また、すでに「血圧・血中コレステロール・中性脂肪・血糖値等」が高いと医師から指摘を受け、〔食生活の改善〕が必要でお悩みの患者様はいらっしゃいませんか。

栄養食事指導・栄養相談をご存知ですか

栄養給食科では「医師からの指示」のもと、栄養食事指導・栄養相談を行なっています。ご希望の患者様につきましては、担当医師・または看護師にお申し出ください。 指導の際には「治療用食品・成分調整食品および治療食の宅配等」の紹介もいたします。

糖尿病・食事会のお知らせ

栄養給食科では、平成16年2月より毎月1回「糖尿病・食事会」を開催しています。糖尿病の患者様・ご家族の皆様・境界型や糖尿病に興味のある方など、どなたでも参加できます。
【基本的に予約制となっています。詳しくは院内のポスター・申し込み用紙でご確認ください】
栄養食事指導・栄養相談・糖尿病食事会等についてのお問い合わせは、栄養給食科の篠原までご連絡ください。
電話 03(3700)1151 内線 2091

Top